縁結び神社|出雲大社の参拝は反時計回り!(稲佐の浜/砂の交換方法まで!)

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

神楽殿byaya.

こんにちはaya.です(๑>◡<๑)

出雲大社って一般的な参拝手順が違うって聞いたけどホント?

出雲大社の参拝の前に砂の交換方法を知りたい

出雲大社の参拝方法が知りたい!

そんな方に向けた記事になっています。これから出雲大社へ行かれる方へ沢山のブログや記事を読まずにこの記事1つで最後まで旅のお供ができますようにm(_ _)m

💡こんな方にオススメ💡
  • 出雲大社の参拝方法を簡単に分かりやすく知りたい
  • 出雲大社のご利益が本当か知りたい
  • 砂の交換方法が知りたい
  • 出雲大社の参拝方法を知りたい方

沖縄から出雲大社へのアクセス方法

神無月・神在月とは?2024年はいつ?

出雲大社に神様が集まるから出雲大社で10月に行われるお祭りは『神在月』と呼ばれているよ

皆さんは神無月、神在月という言葉を聞いたことはありますか?10月のカレンダーによく『神無月』と書かれいていますよね?

神無月かんなづきとは八百万の神様が出雲大社に会議をする為に出かけてしまうことから各神社に不在のため言われている言葉です。
※神社にお留守番される神様もいます。

神在月かみありづきとは神無月とは反対に出雲大社に八百万の神様が集まることから言われている言葉です。

旧暦自体知らない人からすると混乱すると思いますが、古くから伝わるお祭りなどは旧暦に行われる事を知っておくといいと思います。

旧暦も入っているカレンダーのリンクを貼っておきます↓


六曜・月齢・旧暦カレンダーHP

2024年の『神在月』は(旧暦で毎年10月11日~17日)カレンダーので新暦みると今年は11月10(日)~11月17日(日)、11月26日(火)です。

神在月期間の11月10日(日)に稲佐の浜で神様をお迎えする『神迎祭かみむかえさい』が19時~行われます。


※一般の方の見学・参列不可

何故、神迎祭は稲佐の浜で行われるの?

稲佐の浜を通って神様たちが出雲大社に集まるからだよ。

神在祭かみありさい』は11月11日(月)15日(金)17日(日)に行われます。

旧暦の10月11日~17日までの7日間は出雲大社に集まった神様たちが出雲の地で神議かむはかりという誰と誰を結び付けようか話し合いをする会議を行います。

神在祭はその7日間の間に3回行われます。
※境内での参拝は可能ですが一般の方の参列は不可

『縁結び大祭』は11月15日(金)・17日(日)にあります。縁結び大祭とは良縁祈願のご祈祷になります。ご祈祷をする場合は事前に申し込みと祈祷料を収めます。

神等去出祭からさでさい』11月17日(日)は全国から出雲大社へお集りにになられた神さまたちをお見送りします。11月26日(火)には出雲大社の祭神の大国主大神へ、無事に神様たちをお見送りした事をお知らせする儀式です。
※一般の方の参列不可

出雲大社新暦の日付旧暦の日付参列参拝(境内)
神迎祭かみむかえさい11月10(日)19時~10月10日×
神在祭かみありさい11月11日(月)・15日(金)・17日(日)10月11日・15日・17日×
縁結び大祭えんむすびたいさい11月15日(金)・17日(日)10月15日・17日
神等去出祭からさでさい11月17日(日)26日(火)10月17日・26日×

島根県にある出雲大社ってどんな所?参拝方法も併せて知りたい!

出雲大社へ向かう道中見つけた大国主大神と因幡の白兎byaya.

はじめに出雲大社ってこんなところ

出雲大社は、(いずもたいしゃ→× いずもおおやしろ→〇)と読みます。

島根県出雲市大社町杵築東195(しまねけん いずもし たいしゃちょうきずきひがし)にある神社で、縁結びで大変有名な神社ですが恋愛のみならず、さまざまなご縁を結ぶと言われております。

出雲大社に祭られている神様は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をお祀りしてますが、大国主大神は幾多の困難を乗り越えて国土を開拓された国造りの神様であり、天照大御神(あまてらすおおかみ)へ国譲りをされた神話でも知られています。

【重要⚠︎】出雲大社は参拝方法や作法が他の神社と違う

出雲大社は他の神社と参拝方法がまるで違います。

大まかに説明すると参拝の手順お参りの方法です。

【出雲大社で重要なこと】

  • 参拝方法は稲佐の浜から砂をいただいてから出雲大社を反時計回りに参拝するという流れ
  • お参りの方法は通常だと『二礼二拍手一礼』ですが出雲大社では『二礼四拍手一礼』です
  • お参りの際は心の中で氏名・住所・感謝の言葉・お願い事(宣言でもOK)

出雲大社の参拝手順

稲佐の浜いなさのはま

砂浜の上に佇む弁天島byaya.

砂浜の上に佇む島は弁天島と呼ばれ海の神様である豊玉毘古命(とよたまひこのみこと)が祀られています。

お社に参拝した後稲佐の浜のお砂を頂きます。

この時お砂をすくうカップビニール袋ジップロックでもいいので持参しておくと便利です。

私はビニール袋を用意していきました。

この砂は後に、素鵞社で交換する必要がありますので出雲大社参拝中も持っていてください。

砂は必要な分だけでOKです、因みに稲佐の浜で頂いた量よりも少ない砂を素鵞社で交換して頂きます。※多すぎると持って帰った後に困ります。

後々Amazonとか100均とかで売っている小さなケースにお砂を小分けに入れて自分の部屋の4つ角に置きました。

お砂の使用方法・用途について調べると、自宅の玄関に置くのもよし、戸建てであれば土地の四隅においても良いようです。居住環境に合わせて他の方の迷惑にならないように気を付けましょう。

created by Rinker
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥335 (2024/11/02 09:49:59時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ジップロック
¥288 (2024/11/02 09:50:00時点 Amazon調べ-詳細)

※出雲大社前で降りた後、すぐに稲佐の浜へ向かう形になります。徒歩往復で30分くらい滞在時間は約15分くらいです。稲佐の浜のみで約50分くらいは時間を要するので出雲大社への参拝は早めに参拝されることをオススメいたします。

勢溜の大鳥居せいだまりのおおとりい

勢溜の大鳥居byaya.

こちらが勢溜の大鳥居です。通るさいは鳥居の前で一礼することと真ん中ではなく端を歩くことを忘れずに^ ^

祓社はらえのやしろ

祓社byaya.

祓社、祓橋(はらえのはし)にて2度、身を清めます。

祓橋byaya.

その後手水舎へ↓↓

手水舎てみずや

手水舎byaya.

手水舎で身を清めます。手水舎での作法は一般の方法と一緒です。

手水舎の周りには大国主命の石像が2石あります。

因幡の白兎と大国主大神byaya.

ムスビの御神像byaya.

二つの石像と手水舎を後にお次は

銅の鳥居です。

奥に見えるのが拝殿になります。

銅の鳥居2022年3月byaya.

拝殿はいでん

銅の鳥居の鳥居を抜けると出雲大社の拝殿がありますので

こちらでもお参りの作法をされてください。

出雲大社の拝殿の写真素材

拝殿の右後ろには次のお参りする場所があります。

八足門やつあしもん

八足門が下の写真になりますが、実は出雲大社の御本殿はこの八足門の中にあります。

通常は中に入ることができませんので八足門からの参拝になります。

出雲大社(八足門)2022年3月byaya.

拝殿から八足門へ回っていくと反時計回りになります。

十九社じゅうきゅうしゃ(東)

十九社は八足門の右手側に位置する、神在月に参られた八百万の神様達の宿泊所になります。

こちらでもきちんとお参りを忘れずにしましょう。

残念ながら参拝時のパプニングで写真を撮ることができず…Σ(‘◉⌓◉’)

ですが、八足門のすぐ横に位置してますので直ぐに分かりますm(_ _)m

素鵞社そがのやしろ

素鵞社3月byaya.

素鵞社は八足門の中入って奥にある出雲大社の御本殿の真後ろに当たる位置にあります。

また素鵞社には素戔嗚尊すさのおのみことが祀られていて社の真後ろには八雲山へは神聖な場所の為
山に入ることができず、直接触れることができるのはこの場所だけです。

素鵞社へ参拝後に岩にも触れてパワーをいただきましょう(๑>◡<๑)

そしてお参りの後大事な点が1点!

稲佐の浜で頂いてきた砂の交換をこちらで行います。

砂は素鵞社の左・右・後ろの柱の下にお清めされた砂が木箱の中に入っています。

稲佐の浜から頂いた砂は木箱に入れ、元々入っていた砂を木箱から頂きます。

木箱に入れたり、頂いた際には必ず砂を綺麗に平らに戻すことと、稲佐の浜から頂いてきた砂より少なく頂きましょう。

西遥拝場にしようはいじょ

https://www.photo-ac.com/

素鵞社の参拝&砂を頂いた後はそのまま左側に進み角を曲がると御本殿の西側にあたる

西遥拝所にたどり着きます。

こちらも参拝には重要な場所になりますので忘れてしまわないようにご注意ください。

この西遥拝場、御本殿にお祭りされている大国主命が西を向いて祀られているため

境内図などでは西側に位置していても大国主命からすると正面にあたります。

ちなみに稲佐の浜はちょうど八百万の神々が出雲へ参る際にお出迎えをする場所とされていますのでその西側が稲佐の浜に位置しています。

関係があるかは不明ですが出雲に来られた神々を大国主命も迎え入れたいからではないか?と感じました。(推測)

神楽殿かぐらでん

神楽殿byaya.

神楽殿は、西遥拝場の参拝を終えたあと50mくらい進み

  • 左側がお守りなどを頂く受与所や拝殿
  • 右側が出雲大社の境内を出て素鵞川にかかる橋

があるので右側に曲がります( ´ ▽ ` )

橋を渡ると神楽殿の左側にたどり着きます。

同じくお参りを忘れずに( ◠‿◠ )

出典元:資料①出雲大社HP
出典元:資料②出雲大社公式HP
所在地〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195 
参拝時間6時半~20時
TEL0853-53-3100
HP出雲大社公式HP
備考( ※現在は新型コロナ対策のため 6:00~18:00)
出典元:AC写真

大国主大神はどんな人物?

大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)またの名を、大国主命(おおくにぬしのみこと)出雲大社のご祭神であり出雲に大国を創ったとされる国づくりの神様。因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)を救った心優しい方だったそうです。

去年京都へ旅行に行き縁結び神社に参拝した際、地主神社を訪れた記事を書いたのですが

地主神社のご祭神と出雲大社のご祭神が同じ大国主命で地主神社も縁結びの神社でとても有名です。興味がある方はチェックしてみてください(๑>◡<๑)

出雲大社境内にいる因幡の白兎たちbyaya.

因幡の白兎とは?

因幡の白兎は、賢いうさぎで、海の向こう側にある島に行きたいと思い、ワニを騙し島に渡ります。騙されたワニは激怒しうさぎを襲い大けがをしたところで大国主大神が因幡の白兎を助けるという話です。

大国主大神と因幡の白兎の関係

大国主命は心優しき人物であり、大変オモテになった事と因幡の白兎は助けてくれたお礼に

美しい八上姫(やがみひめ)と大国主大神を引き合わせたという話が、縁結びの神様といういわれになったとされています。

そういった関係もあり、出雲大社の広い境内には因幡の白兎たちの石像が全61羽あります。

ハートの石を持った因幡の白兎もいるようなので探してみてはいかがでしょうか?

出雲大社境内にいる因幡の白兎たちbyaya.

島根県から沖縄までの1番安い飛行機でのアクセス方法

島根県から沖縄県への1番安いアクセス方法

出雲大社参拝後のご縁(口コミ)

出典元:ACイラスト

【x】

【ガールズちゃんねる】

https://girlschannel.net/topics/3847524/
https://girlschannel.net/topics/3847524/
https://girlschannel.net/topics/3847524/
https://girlschannel.net/topics/3847524/

参拝後にご利益を頂いている方が沢山いました(๑>◡<๑)

すごくワクワクしますね!私もいつかご利益を頂いた時にその後のエピソードをお伝えできればと思います・:*+.\(( °ω° ))/.:+

最後に、出雲大社以外の縁結び神社も今回の旅で巡りましたので

別の記事にて投稿したいと思いますm(_ _)m




この記事が良かったと思う方はB!にてブックマークお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
aya
旅行|食べること|本|神社|お金|怖い話|が大好きな『a.si.a.toblog24✈︎』の運営者です。Googleアドセンス合格。X(旧Twitter)フォロワー1000名達成|Amazonアソシエイト参加中|雑記ブログも運営中 【オススメの本】 笑った本→チルドレン 泣いた本→25ヘルツのクジラたち