
こんにちはayaです(๑>◡<๑)!
美ら海水族館に行くけど所要時間はどのくらいかかるのかな?
美ら海水族館の料金っていくら?
お得に美ら海水族館を周る方法はある?
以上一つでも当てはまりましたら是非最後まで見てみてね( ◠‿◠ )
- 美ら海水族館の滞在時間が知りたい方
- 美ら海水族館の料金が知りたい方
- 安くで美ら海水族館をまる方法を探している方
国際通り周辺!那覇空港からアクセスしやすいホテル7軒
目次
美ら海水族館の基本情報
美ら海水族館の基本情報

美ら海水族館は沖縄県の北部に位置する本部にある海洋博公園の敷地内にあります。美ら海水族館といえば去年、2022年11月1日に開舘から20周年記念を迎え、イルカショーの要であるオキゴンドウのゴンちゃんの飼育は去年の2022年!11月28日に40周年を迎えられたそうです!
40周年の飼育とはすごく歴史がありますね(๑╹ω╹๑ )
所在地 | 〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424 |
営業時間 | 8:30〜18:30 ※入館締切17:30 |
支払い方法 | 現金・クレジット・QUICPay・PayPay・LINEPay・nanaco・WAON・ID・auPay・交通系IC・Edy ※入場券 |
駐車場 | 専用無料駐車場 |
公式HP | 美ら海水族館HP |
使い慣れているサイトを利用する方が楽ですよね?
このボタンの文字だけでも読んでみてください
損はさせません
美ら海水族館の所要時間と安くで入館できる穴場の時間帯

美ら海水族館の大体の所要時間はどのくらい?
先日美ら海水族館に約8年ぶりくらいに訪れました( ・∇・)めちゃくちゃ久しぶりの水族館にテンションマックス( ◠‿◠ )
美ら海水族館の館内はとても広いので(巨大水槽もあるし)回るとどのくらいの時間がかかるのか気になる方もいるはず!と思い実際に調べてみました。
水族館に到着した時間帯は16時前で館内を出たのは17時半くらいでした。駐車場から外へ出たのは17時半過ぎでしたので約2時間くらいです。
館内はコロナ明け寸前?ということもあってか観光客が沢山いたのでゆっくり歩いて回ったわけではなく人が多いところは避けて回ってたので大体2時間くらいです( ・∇・)
この2時間の中に、イルカのオキちゃんショーや、マナティ、ウミガメ、館内のお土産屋さんも回っての時間です。
お得料金で回れる穴場の時間帯
実は夕方16時から入館だと通常料金よりもお安くなるプランがあったのですが、その16時からのチケット(一般)1510円は2023年3月31日まででした。4月1日からは通常料金の2180円になります。大体2時間くらいの滞在時間になります。
年間パスポートの料金は4360円と少しお高めに感じますが、2回美ら海水族館に遊びに来れば元はすぐに取れます(๑╹ω╹๑ )
また、年間パスポートは海洋博公園内のキッチンかーは除いた、カフェやレストラン、ショップで5%割引があります。
一般料金 | 年間パスポート | 20名以上団体料金 | webチケット | |
---|---|---|---|---|
大人2180円 | 4360円 | ※要問い合わせ | 2180円 | |
高校生1440円 | 2880円 | 〃 | 1440円 | |
小・中学生710円 | 1420円 | 〃 | 710円 | |
6歳未満無料 | 無料 | – | – | 無料 |
また、美ら海水族館近くのファミリーマートにはチケットを一般料金よりもお安く購入できます!
ファミリーマート海洋博公園前店

所在地 | 〒905-0217 沖縄県国頭郡本部町浦崎184 |
営業時間 | 24時間 |
連絡先 | 0980-48-2577 |
チケット支払い方法 | FamiPay、現金のみ |
一般チケット | 割引後の料金 |
---|---|
大人2180円 | 1950円 |
高校生1440円 | 1310円 |
小・中学生710円 | 640円 |
家族券5780円 | 4660円 |
美ら海水族館には不思議な生き物から可愛い生き物まで沢山
写真を撮るときに使用したカメラはGoProとSE3です!ここからは画像多めになりますのでご了承くださいm(_ _)m
ジンベイザメ




マンタ


チンアナゴ


ウミガメ


マナティ



ハナゴイ




2年前
47都道府県最後の沖縄に行った時に、偶然にも2日間休園と重なり見に行けなかったとこ🥹
次は行きたいなーと思います。
そういえば、ウミガメと言えば…
母方の在所が屋久島で、子供の時毎年里帰りしてました。
浜に出てウミガメの卵をみつけると、栄養源として飲むと言う習慣があった事には驚きました。
今では、多分もう無くなったと思います。
浜も台風の多い屋久島なので、高潮防波堤を作り潮の流れが変わって浜が悪くなるなど…
やはり自然は出来る限りそのままがいいよね!って思うのです。
沖縄へは、次はJALマイレージで落ち着いた時に行きたいなーと思ってます。
Hiderさん、今度こそ行けると良いですね✨
47都道府県訪れたこと、羨ましいです( ´ ▽ ` )
いつか私も色々な土地に行ってみたいです
ウミガメのお話、驚きました!
卵の力は偉大です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
屋久島台風多いんですね!始めて知りました!
人の手が入ると良いこともあれば懸念を抱く事もありますね。
自然の法則や流れが変わることで招く結果を考えると
難しい所ではあります(>_<) 沖縄にお越しになったら楽しんでくださいね✨