こんにちは!ayaです。
本日は、いま話題!グッドモーニングベーカリーの金賞を受賞した
グリーンカレーパンを購入しにいざ豊見城へ参りました!
💡こんな方にオススメ💡
・カレーパンがお好きな方
・辛口カレーが好きな方
・本格派のカレーパンを探している方
読みやすくて、ページを捲る手が止まらない小説一覧
GOOD MORNING BAKERYの基本情報
2022年西日本揚げカレーパン部門《最高金賞》を受賞し、TVでも取り上げられた今話題のパン屋さんへいってきました♪
ではグッドモーニングベーカリーの基本情報ついて紹介していきたいと思います。
1GOOD MORNING BAKERY情報
所在地 | 〒901-0241 沖縄県豊見城市豊見城139 瀬長マンション 101 |
営業時間 | 6:30~18:00 定休日(水) |
TEL | 0988514527 |
駐車場 | 有り(一台)店舗横 |
公式HP | GOOD MORNING BAKERY公式HP |
※6:30オープンですが筆者が到着した5分前には既に駐車場が埋まっていましたので15分前とかであれば停められるかもしれません!
早朝なのであまり車が通らないので路駐されている方もいました。
道路沿いにあるお店なので車の通りは多いです!道に停める場合は混まない早めの時間帯をオススメします!
2店内とパンの種類
沢山の種類のパンが店内には並んでました。
カレーパングランプリに輝いたグリーンパンはオープンと同時に直ぐ無くなっていました!
筆者も家族分も購入したので5個は購入しました♪
3購入したパンの紹介
まずはお目当てのカレーパン!
カレーパンの生地は薄くサクサク・カリカリ!揚げたてで美味しい!(*´▽`*)
中身のグリーンカレーはピリ辛だけど不思議とずっと続かない辛さで
しつこさがまったく無く、辛味とうま味が良い具合に合わさってました(*´▽`*)
辛味の主張は少しが強めな所がありましたが本格派のカレー好きには好まれるカレーパン♪
具がこんなにも?!ってくらい沢山ぎっちり詰まっていて贅沢な一品でした!
次はチキンバターカレーパンを食べたいです!
いぶりがっことクリームチーズのパンです!
総菜パン部門で人気3位との事で購入しました(*´▽`*)
いぶりがっこってなんだろう?という疑問からチャレンジ!
食べてみた感想は新触感!という感覚と風味がスモーク?のような不思議なパンで
ググってみると
いぶり漬け(いぶりづけ)は、秋田県の内陸南部地方に伝わる、野菜(主に大根)を燻煙乾燥させてつくる漬物である。「いぶりがっこ」という名で呼ばれることが多いが、元は秋田県湯沢市下院内の漬物屋(雄勝野きむらや)が、1964年に発売したいぶり漬けの商標である。秋田県全体で親しまれている。名付けの由来は秋田の方言(秋田弁)で漬物を「がっこ」と呼ぶことから、燻した(いぶり)漬物(がっこ)とされ、近年では秋田の郷土食としても広く知られるようになった。
いぶり漬け-Wikipedia
要約すると「いぶりかっこ」は秋田の郷土料理であり、大根の漬物を燻煙乾燥(くんえんかんそう)という秋田独自の乾燥法で燻製にしている漬物のようです。
パンの生地にいぶりかっこが入っていて食べた事がないパンだったので楽しみながら食べました(*´▽`*)
クリームチーズといぶりがっことパンの3つが合わさった新触感で、パンの生地は弾力があってとても食べ応えがあったよ!
あともう一品購入したのに写真を撮り忘れていたパンが…
こちらの写真の右下にある、
モーニングデニッシュ菓子パン部門第2位
コーヒーあんとクリームチーズがパイの生地につつまれている商品だったんですが、
クリームチーズとコーヒーあん
って合うんだ!って衝撃でした!(◎_◎;)
そもそもコーヒーとあんこって合うのかな?と疑問だったのですが、
意外に合う!というかめちゃめちゃ美味しかったです(*´▽`*)
あんこの甘さとコーヒーのいい香りが食べ瞬間口いっぱいに広がって
クリームチーズの滑らかさとマッチしてました(*^^*)
最後に
魅力的なパンが沢山あって、種類も豊富でまた通いたいと思うパン屋さんでした。
パンの一つ一つにアイディアと工夫がされていて、食べながら楽しむことができます(*´▽`*)
豊見城に寄る機会がありましたら是非読者様も寄ってみて下さい♪
だから、スモークの風味がしたんだね!