
目次
a.si.atoblg24の運営者情報・プロフィール
運営者情報
サイトの名前 | a.si.atoblog24✈︎ |
運営者の名前 | aya |
所在地 | 沖縄県 |
サイトURL | https://tiam11.com/ |
Eメールアドレス | tiam11asiatoblog24@gmail.com |
問い合わせ先 | a.si.atoblog24問い合わせフォーム |
プロフィール
初めましてayaです。
沖縄を拠点に沖縄に関する情報を発信するa.si.atoblog24✈︎の運営者です。
このブログでは沖縄県に旅行に来た方や沖縄にこれから移住を考えている人へ向けたブログになっています。
また、私自身旅行が好きなので沖縄から県外に旅行に行く方へ旅行の足跡(記録)として情報を発信できたらと思います。
まだこのブログを初めて間もないので完璧ではありませんが皆様がたどり着いたこのブログが少しでもお役に立てると幸いです。
拙い文章で申し訳ありませんが最後まで読んで頂きありがとうございます。
a.si.atoblog24✈︎運営者ってどんな人?
1992年生まれの魚座🐟
出身は沖縄です。このブログを始める前まではOLをしてましたがお世話になった祖母の介護をきっかけに仕事を辞め個人事業主としてtiam..を設立。今現在は、派遣の仕事をしながらブログの運営を行っています。持っている資格はWord文章処理技能認定試験2級/Excel表計算処理技能認定試験2級。これから取りたい資格は日商簿記3級・2級です。
こんなのが趣味です
趣味は旅行、読書、Netflix、プライムビデオで映画鑑賞です。
旅行では神社巡りを中心に計画を立ててます(๑>◡<๑)いった事のない土地の神社に行って御朱印を集めるのが好き。
本はジャンルを問わず、タイトルや自分が気になっているもので目に止まればとりあえず手に取って、1ページ目で引き込まれるかジャッチしてその後本の後ろの発行日をチェックしてから購入するかしないかを決めてます。笑
デジタル化が進んで本や漫画をケータイで読める時代になりましたがどうしても本だけは実態がないと読めない体質のようです_:(´ཀ`」 ∠):あ、漫画も大好きです!ジャンル問わずホラーから恋愛から喧嘩漫画から絵の好き嫌いも特になくて読めます。苦手な漫画はスポーツ系セリフ長すぎる系です。
Netflixやプライムビデオではオリジナル作品や過去日本で放送されたドラマや映画なんでも鑑賞します。韓国ドラマも好きです。ただシリーズ系は1度ストップすると再び見るまでに大分間を開けてしまいます。なので一気に溜めて観たい派です。
今やっている投資について
1お金に関する投資
今現在、お金に関する投資で私がしているのは、日本株、米国株、積立NISA、ビットコインです。投資歴は2年くらいで使っている証券会社は楽天です。因みにビットコインに関しては本当に少額で2022年11月くらいに大暴落した時に少額購入しました(๑>◡<๑)※本当に笑っちゃうくらい少額(びびり)
知り合いがビットコインを使ってブックメーカーでお金を稼いでいたので私もやってみよーとチャレンジしたのですがセンスがなくてブックメーカーだけはやってません。※何よりスポーツに興味が湧かないという…
以上お金に関する投資をしてきましたが、株に関しては大きなお金を動かさない限り対して利益は出せないということと、長期投資か短期投資で大分変わるなと思いました。
ですが、続けることに意味があると思っているので引き続き投資はします。ですが日本株の保有は辞めて米国株のみの投資に切り替えようかと考え中です…
2自分への投資
整形!と言いたいとこですがチキンなのでそんなことは出来ませんので、歯の矯正を一昨年2021年の11月から初めてます。初めは前歯が二つ重なり前の方一本だけ飛び出てるという謎な歯並びをしてました。ですが今年で2年目歯は並んできております…でも…(詳しくは別のブログででも紹介します。)
歯列矯正の写メを撮っているのでもう一つのブログを作ることがあれば載せていきたいです。
今後していきたい自分への投資についてはダーマペーン4です!1月ごろ見積もりをとってきたので頃合いを見てできたら…と思います。
そして自分への投資でしていたもので全身脱毛です。脱毛も一昨年から始めてます。18回コース…めっちゃ高かったです。で、去年2022年5月に全てのコースを終了しました。結果は…
光脱毛なんで、やっぱりそうだよねっていう結果でした。なんてたって剛毛ですもん。笑
髪の毛なんて漆黒です。メラニン強しです。なので私は医療脱毛がいいのだなって思います。
って私はなんでこんなことをプロフィールにのせているのでしょう。知り合いには絶対読まれたくないので、いつか教えることがあれば絶対にここから上の部分だけは削除したいと思います。
そもそも読みにくい文章なのでここまでちゃんと読んでくれる人がいれば感動ですけど…こんな長々とした文章を人は読みませんからね。できれば読んでないことを祈ります。(読ませる気ない)
なんでプロフィールを設置したのか?
そもそもプロフィールなんて絶対に設置してやらんぞと、2022年4月からブログを作ってから今まであえて設置してなかったんですけど…※理由は自分ってこんな人なんです!・:*+.\(( °ω° ))/.:+ってさらけ出すのが苦手だから。ネットでも現実でも本質は変わりません。人見知り。この年で人見知りなのはダメなことですけども。笑
なのに、なぜ今の今になって突然プロフィールを設置したか、それはGoogleアドセンスの合格に関わる的なことを書いていたから。とりあえず色々なことを自分なりに模索した結果最後の砦みたいな感じです。※因みにまだ合格できてない。
Googleアドセンスに合格する方法に運営者情報を載せるとかプロフィールの設置ってググって出てきたプロのブロガーさんの記事には必ず書いてるんですけど、どうしても『そんなことある?(嫌すぎる)最後の最後の奥の手でそれは設置しよう』となり今に至るワケです。
設置しても審査通らなければ、リライトで頑張って今までの記事3000文字まで増やすこと考えます(早くやれ)
で、それでもダメなら本当に奥の手でプロの力を借りようと思います。
結果そうなりそうですけども…
ま!審査合格したらここにまたリライトします(๑>◡<๑)
ということでここまででしめます。見てくださりありがとうございまいした。
2023.1.28